●耐加重90kg (体重約100kgの弊社スタッフも使用していますが、万一のことを考え、体重90kg以上の方にはお勧めできませんので、ご了承ください。)
![]() |
![]() |
内転筋の強化する 一般的な使い方 |
開きを抑える練習
(下記ツイスト打法の項参照) (モンスタースラッガーMFTモデルを使用) |
ツイスト打法(→こちらのページ参照) の習得に役立つモンスタースラッガーMFTモデル(9,975〜11,550円)と本商品のお得なツイストセットもあります。
本商品を利用した練習法(ツイスト打法)

打つ瞬間に、腰を逆回転させるような意識を持つことで、体の開きを抑える「ツイスト打法」が注目されています。
プロには、巨人の阿部選手のように実際に腰を逆回転させて打つ高度な技術を持つ選手もいますが、それは非常に難しいもので、一般的には下半身の開きを抑え、以下のような効果を狙ったものと考えるといいでしょう。
・体が早く開いてしまうことを防ぐ
・ボールを引き付け、体に近いポイントで打つ
・タイミングを外された時のバランスの崩れを最小限に抑える
・下半身を止めることで、バットのヘッドの走りを良くする
利点がたくさんありますが、習得するのは難しい打法です。

おへその前で打つとか、股関節をしめるなど、ツイスト打法のコツとして様々なことが言われていますが、なかなか意識することは難しく、力のないスイングになってしまうなど、逆に自分のバッティングフォームを崩してしまう危険性もあります。
しかし、難しいことを考えずに、比較的簡単にツイストの感覚をつかむことのできる練習方法があります。
タフスライダーとモンスタースラッガーMFTモデルの組み合わせです。
タフスライダーの上に乗って、両足を閉じながらモンスタースラッガー MFTモデルを振ることで股関節の動きや、ヘッドの走り、ポイントを近くすることなど、様々なことをそれほど意識しなくても、自然に感覚を習得しやすい組み合わせとなっています。
両方の商品をセットにしたお得なツイストセットも用意しています。
ワンランク上のバッティング技術を身に付けたい選手には、おすすめの練習方法です。